スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年04月30日

これってトリビアになりませんか?

アナルにプリッツを挿入して抜くとポッキーになる これってトリビアになりませんか?

38 : アイゴ(広島県):2010/04 /28(水) 00:36:41.53 ID:1vWGaS8Y

  * ───


  *─


  *━─


  *━━─



43 : テナガミズテング(東京都):2010/04 /28(水) 00:37:20.99 ID:G/t2sbWM
>>38
wwwww  


Posted by COFFRET at 18:52Comments(0)

2010年04月29日

日本には謎の鳥がいる。正体はよく分からない。



日本には謎の鳥がいる。正体はよく分からない。

中国から見れば「カモ」に見える。

米国から見れば「チキン」に見える。

欧州から見れば「アホウドリ」に見える。

日本の有権者には「サギ」だと思われている。

オザワから見れば「オウム」のような存在。

でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。

それでいて、約束をしたら「ウソ」に見え

身体検査をしたら「カラス」のように真っ黒、

釈明会見では「キュウカンチョウ」になるが、

頭の中身は「シジュウカラ」、

実際は単なる鵜飼いの「」。

母からエサを貰う姿はまるで「ヒヨコ」で

キジ」にもなる「トキ」の人だが

私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。






・・・・・・・・これ以上バージョンアップするのかなぁ。  
タグ :謎の鳥


Posted by COFFRET at 15:46Comments(0)日常の事

2010年04月28日

「キラキラHair (SUN MAGAZINE MOOK)」

















( ゚д゚) ・・・
 


(つд⊂)ゴシゴシ
 


(;゚д゚) ・・・
 


(つд⊂)ゴシゴシゴシ




 _, ._
(;゚ Д゚) …!?



そうか・・・東京ではこれが普通なのか・・・  


Posted by COFFRET at 16:20Comments(2)洋服の事

2010年04月28日

Bullet For My Valentine





ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン(Bullet For My Valentine)は、ウェールズ出身のヘヴィメタルバンド。BFMV、B4MVと略される場合がある。
1998年に結成され、12 Pints of my Girl Friends Blood、Jeff Killed John、Opportunity in Chicagoといったバンド名を経て、2003年からブレット・フォー・マイ・ヴァレンタインとして活動している。

エモーショナル・ハードコアと呼ばれる一連の若手バンドたちと同系列で扱われることが多い(彼等はこれに対し難色を示している)が、アイアン・メイデンやメタリカといったメタルバンドからの影響を前面に出した独特な音楽性を持つ。

2010年1月25日、ラジオインタビューにてニューアルバム『フィーヴァー - Fever』を4月26、27日にリリースすることを発表した。 また、同作収録となる1stシングル"Your Betrayal"を3月8日にラジオにて解禁予定。
wiki/ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン








ニューアルバム『フィーヴァー - Fever』を聴いてますがかなりイイんじゃないでしょうか?
エモーショナル・ハードコアじゃなくなってるけど、個人的にはきちんとメロディーがのっかてる今の方が好き。
昔のメタルの良いところがガッツリ詰まってます。ハードな演奏とエモーショナルなヴォーカル・ギター、キャッチーなメロディーラインと親しみやすいリフ。

あぁ、素晴らしき過去のバンド達の思い出が蘇る・・・あのころはよかったなぁ(しみじみ)。
う~ん素晴らしい、おじさん泣きそう、てか泣いてる。


Avenged Sevenfoldより好きかも。

ルックスも良いところがポイントですね。

ROAD TO NOWHERE はやられた(T_T)
  


Posted by COFFRET at 12:43Comments(0)音楽の事

2010年04月27日

【政治】 民主・小沢氏、「起訴相当」議決








★小沢民主党幹事長「起訴相当」 

・小沢一郎民主党幹事長に「起訴相当」の議決。
 2010/04/27 15:31 【共同通信】
 http://www.47news.jp/news/flashnews/















ついでにこれも何とかしろ、忘れてね~ぞ。



  


Posted by COFFRET at 16:40Comments(0)日常の事

2010年04月26日

ちょっと補足します。

薬のパッケージ画像(怖いので苦手な人注意)

http://coffret.yoka-yoka.jp/e449636.html

に関してですが、私は病んでいますが(笑)興味を持ったのは「星 新一」関係からです。
戦前に星製薬という殆ど国策会社がありながら軍部により倒産に追い込まれます。

新一(コナンではない)はその後処理をしながら 1000編以上のSFショートショートを書き続けた訳です。
一体何故SFという題材になったのか?そして1000編以上書き続けられたのはなんでか?

詳しくは「星新一―一〇〇一話をつくった人」最相葉月/著 に詳しく書かれています。

興味を持つ物を掘り下げていくって大事なことだと思うのです。


  


Posted by COFFRET at 20:26Comments(0)COFFRET

2010年04月26日

デフレ不況下の勝ち組「ユニクロ」に“変調”の兆し

1 名前: 画板(福島県)[] 投稿日:2010/04/25(日) 10:58:22.81 ID:pSn1BQIk BE:602995384-PLT(12000) ポイント特典 株優プチ(news)

デフレ不況下の勝ち組「ユニクロ」に“変調”の兆しが出ている。3月の売上高が実に7年ぶりの大幅なマイナスに転落した。
柳井正会長は「一過性」を強調するが、消費の現場では、“節約疲れ”による低価格品離れを指摘する声も。
中国を中心とした海外生産を武器にしてきただけに、時間の問題といわれる人民元の切り上げも逆風だ。
ユニクロの快進撃はストップするのか。

ユニクロと並ぶ勝ち組である家具チェーンのニトリとハンバーガーチェーンの日本マクドナルドも3月の既存店売上高がマイナスに転落した。ニトリは5・4%減と、約4年半ぶりに5%を超えた。似鳥昭雄社長は「4月と合わせた2カ月間でみなくては」と、柳井会長と同じ反応を示す。

マックは0・9%の微減だが、3カ月ぶりのマイナス。1月から実施してきたボリューム満点の大型バーガーキャンペーンが3カ月目に入り、やや息切れしたことも一因とみられる。

勝ち組3社の奇妙な一致に、「消費者の節約志向が一巡した可能性がある」(準大手証券投資情報部)と、潮目の変化を感じ取る声は少なくない。

実際、ユニクロなどへの顧客流出で、どん底状態の百貨店では、3月の全国売上高が3・5%減と、2月の5・4%減から大幅に縮小。「2万~4万円の春物ブラウスが好調」(そごう・西武)、「海外ブランドの特選衣料、雑貨が3割伸びた」(高島屋)と、下げ止まりの兆候が売り場で芽吹きつつある。

「安いものだけが売れるのではなく、本当にいいものが売れる正常な世の中になる」(柳井会長)

ユニクロにとって企業努力ではどうにもならないのが、中国の人民元問題だ。ほぼ100%を海外で生産するユニクロ製品のうち、中国の比率は約85%を占める。人民元が切り上げられると、日本への輸出コストが増大。
価格に転嫁すれば、低価格の魅力が損なわれ、転嫁しないと、収益が圧迫される。

株式市場でも「これまで通りの価格で販売して、利益を稼ぎ出すことができるのか」(外資系証券アナリスト)と、リスク要因として認識されている。

(一部略、全文はソース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000540-san-bus_all



4 名前: カンナ(福岡県)[] 投稿日:2010/04/25(日) 10:59:56.64 ID:xsFu2Jy9
とうとう一般市民がそこまで追い詰められたってことだな

19 名前: 銛(dion軍)[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 11:03:10.85 ID:n91kNFOv
「2万~4万円の春物ブラウスが好調」(そごう・西武)、
「海外ブランドの特選衣料、雑貨が3割伸びた」(高島屋)と、下げ止まりの兆候が売り場で芽吹きつつある。

マジかよ

20 名前: 鍋(千葉県)[] 投稿日:2010/04/25(日) 11:03:33.06 ID:2wdAICeD
節約してでも金を工面できなくなったという末期症状

21 名前: 乳棒(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 11:03:36.53 ID:1hUvoSew
節約疲れって言葉を流行らせただけだろう。

他の企業は儲かってるのかというデータがないとなんとも言えない。

76 名前: ウケ(北海道)[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 11:21:37.75 ID:t6YRkgLl
趣味やものめずらしさで節約してるんじゃないぞ
何が節約疲れだ、舐めんな


82 名前: 修正液(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/04/25(日) 11:23:50.87 ID:Z42ZZsuE
節約疲れwww疲れたからガンガン金使うのかよwww
ガンガン使う金あったら節約なんかしねーだろ馬鹿じゃねーの?www

92 名前: 足枷(香川県)[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 11:28:40.39 ID:fQd1taxQ
お前ら、普段マスゴミが貧乏煽ってデフレ増長させてるって言ってるんだから
これは歓迎すべき傾向だろ

102 名前: 白金耳(東京都)[] 投稿日:2010/04/25(日) 11:34:22.29 ID:hZ5mMFSC
「節約疲れ」って、多少高くてもいいから自分が本当に欲しいものを買うってことか?

105 名前: マイクロピペット(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/25(日) 11:35:26.61 ID:X3YsEXpM
節約疲れっていう言葉が電通くせぇええええええええええええええ


176 名前: 画板(東京都)[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 12:16:35.76 ID:VTKPqXuu
節約疲れって言葉がなんかムカツク

182 名前: イカ巻き(東京都)[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 12:17:57.50 ID:i1tXLM2q
TV局がこの話題で無理矢理「節約疲れ」とか言い出しててワロタw

186 名前: 烏口(関西地方)[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 12:20:14.77 ID:QE2dDov1
マスコミは若者のユニクロ離れとか言い出すぞそのうち

225 名前: 指サック(catv?)[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 12:38:20.58 ID:5ucDNbhX
高級品が売れるようになったから安物は売れなくなった、という結論はおかしいと思うが。
高級品が売れるなら、安物はもっと売れるのが普通だろ。急にみんなが金持ちになるわけじゃない。
単に安物すら売れなくなってるだけだろ。


229 名前: インパクトドライバー(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 12:40:08.94 ID:IEZZqf4m
>>225
>単に安物すら売れなくなってるだけだろ。

そうだと思う。消費自体控えるようになってきたということ。
買わなくても生きていける物から売れなくなるのは必然かと。

235 名前: セラミック金網(catv?)[] 投稿日:2010/04/25(日) 12:42:10.41 ID:OVGgottO
>>225
>>229
同意。
まあ、無駄なもん買わない風潮は悪くないと思うけどね。

244 名前: 指錠(大阪府)[] 投稿日:2010/04/25(日) 12:51:31.92 ID:LnYGESXn
とにかく安物→高いが良い物→やっぱ安物→値段より質→結局安物

ここ十年ずっとこのサイクルじゃねーかよwww

253 名前: 画板(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/25(日) 12:58:12.36 ID:BuqU6mka
>>244
それも全部流行なんだってことに気づけば消費者も利口になる

フランスの若者なんかは、安くて悪いものだと知りながら買って
大人になったら良い物を着ようと割り切っている
決して「高級ブランドはぼったくり」だなんて自分勝手な言い訳はしないw

273 名前: ラジオペンチ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 13:20:32.99 ID:Gtp6iJLt
この時期って毎年冬物春物併売すればいいのに、何でやらないの?
売れ残ったら冬に安売りすればいいだけだし。


277 名前: お玉(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/25(日) 13:23:17.71 ID:WtfW4jvO
>>273
いつもそう思うんだけどね
8月なのに秋物売り始めたりとか2月なのに春物売り始めたりとか
その時に必要なものじゃなくて先取りしすぎたもの置くのって機会損失じゃねーの


287 名前: フェルトペン(dion軍)[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 13:32:03.34 ID:Qn7Ne5ff
>>277
在庫はけてるなら遊休生産能力ない限り機械損失にならない
売り切ってるわけだし

ユニクロにとっての機械損失は他社の安服買われて
自社の製品が売れなくなることなんじゃないか?
だから早めに出す


453 名前: 天秤ばかり(大阪府)[] 投稿日:2010/04/26(月) 08:03:14.03 ID:ic5rjDSA
>「2万~4万円の春物ブラウスが好調」
>「海外ブランドの特選衣料、雑貨が3割伸びた」

はは~ん
今度はそういう煽りで来たかって感じ
さすがの馬鹿マスゴミもデフレを煽りすぎたのはマズったと気付いたか?

458 名前: 試験管(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/26(月) 08:15:10.01 ID:/960s/y7
>>1
ウソだな。だいたい小売りは一般的に3月は売上げが落ちるのが普通だ。




もうどうなってくのかわかりませ~ん

ただ、273、277のコメントが活路を見出す鍵が隠されているんじゃないか、と。
実際、デザイナーズ物の展示会や商品入荷のサイクルは年々早くなっていて売る側も買う側もそれに追いつくのに疲れているんじゃなかろうか?

今年は特に寒暖がよめないし。
  


Posted by COFFRET at 16:56Comments(2)洋服の事

2010年04月25日

本日の福岡3(今回は良い出来です。)

こんにちは、COFFRETの中の人です。久々に天神・大名ウォッチングです。
今回は一眼レフで枚数もかなり撮ったので福岡を知らない方にも雰囲気が伝わると思います。


本日の天神・大名はようやく晴れ間も見え、大分過ごしやすくなってきました。(まだ寒いですが)
写真は福岡タワーからの眺め。気合いを入れてパチリ(^^)/





海も穏やかな感じで花見にも最適でした。写真はももち浜あたりです。綺麗ですね。
お日様が気持ちよくてぼーっとしてしまいました。駄目駄目、今日は街ウォッチングです。





快晴とはいかなかったですね、天神中心部では雲が出てきました。
有名ラーメン店の一蘭もOPENしているのが確認出来ますね。つけ麺は美味しいのかな。





渡辺通りでは今朝からヘリの発着が相次いだ様です。何かあったのでしょうか?気になります。
大丸・三越の開店前の様子がわかりますね(^^)/。





PARCOがOPENしましたがまだまだ天神コアやビブレも人が多かったです。
愛眼ビルのエレベーターから天神コアを撮りました。隣がビブレです。





PARCOは旧岩田屋を改装しているので綺麗ですね。福ビルから撮りました。





新天町のアーケードも今日は人がいっぱいでした。
ながかロールで有名なフカヤさんが左側にあるのがわかるでしょうか?右は積文館書店です。





夕焼けはやはり綺麗でしたね。写真は西中洲寄りの眺めです。
キャナルシティーはギリギリ写ってないです(ごめんなさい)。
様々な商業施設が見えますね。右に見えるのは那珂川です。





毎度おなじみの岩田屋Z-SIDE。もうすぐ隣の隣にアバクロがOPENしますね。
博多どんたくの飾り付けがお見事です。





雨が降ってきました。年度末を過ぎたのに道路工事をしていました。嫌なものですね。
イムズとジュンク堂の間の道でパチリ(^^)/。
スターバックスからテイクアウトの御客様が出てきたところです。





いつも撮影で御世話になっている福岡タワーを撮るのを忘れてました(ペコリ)。
変わりにうちのお店からガストをパシャリ(^^)/!気付かれずに撮影するのは苦労しました。
知らない方もいると思いますが下は駐車場なんですよ~。今日も大勢人がいました。





我がお店はメインストリートから少し外れています。3階なので今日はこんな感じでした。
国体道路添いのガストから撮影しました。お店の雰囲気が伝わると良いのですが・・・。





COFFRETのマスコット、愛猫のアクセル君も日の光を浴びて元気そうでした。
猫をお飼いの方はご存知でしょうが昼間走り回ると夜が大変なんです。





少しでもリアルな天神・大名の空気感が伝わりますように。かなり写真も上達した気がします。
う~ん、でもまだまだこの街の魅力を取りきれていないと反省・反省。

・・・・・やっぱりレンズを増やした方がイイのかな?

でも今回は結構苦労したのでコレを観ている皆さんが口コミで広げてくれるといいな。

それでは、本日もお疲れ様でした。



  


Posted by COFFRET at 19:47Comments(6)天神・大名の事

2010年04月25日

薬のパッケージ画像(怖いので苦手な人注意)

昔の薬のパッケージ画像なんぞが何故かあるので記念に(何の?)張り付けときます。


まずは皆さんおなじみの「ヒロポン」、元気がでそうです。
疲労の防止と回復に!!”ってのが驚きます。





しかし、少し前の精神安定剤はもうパッケージから精神が不安定になります。
何を考えてこのパッケージにしたんでしょうか?


分裂病治療の基礎薬に「プロピタン」、まあ、これくらいはよしとしましょう。
”心が砕けてる感じがするのは気のせいでしょう。”





幻覚にも効く「セレネース」、色合いは暖かみがあります。
”大きい手が悩みを取り去ってくれそうですね”





同じく「セレネース」、段々訳わかんなくなってきます。
”どうやら大きい手は助けてくれなさそうです。王冠は何?”





同じく「セレネース」、もう訳わかんないです。手じゃなくなってるし。
”砂漠でツメに持ってかれるって、怖いよう。”





同じく「セレネース」、配色も暗く流石にこれはまずいんじゃ・・・。
”責められてる、責められてるよう!”





不安をすみやかに取り除く「ノリトレン」、救いようがないパッケージです・・・。
”なんか余計沈み込んでいきそうなのは俺だけか?”





不安をすみやかに取り除く「オスポロット錠」。




”コレは無い、流石にない。”
  


Posted by COFFRET at 15:57Comments(0)COFFRET

2010年04月24日

急がば回れ←その結果遅刻した

急がば回れ←その結果遅刻した





石橋を叩いて渡る←その結果橋が壊れた

石の上にも三年←その結果時期を逃した

馬の耳に念仏←その結果蹴り飛ばされた

果報は寝て待て←その結果ニート

青菜に塩←その結果糖尿病になった

焼け石に水←その結果石が冷たくなった

壁に耳あり障子に目あり←こわい

危ない橋を渡る←当たり前のように落ちた

河童の川流れ←大スクープ

一寸先は闇←だがその先に光があった

仏の顔も三度まで←一度すらなかった

果報は寝て待て←実行中


漁夫の利←すでに負け組

親しき仲に礼儀あり←親しい仲間がいない

四面楚歌←正に俺

覆水盆に帰らず←三秒ルール

かわいい子には旅をさせよ←捜索願

転ばぬ先の杖←おかしい

二度あることは三度ある←呪われてる

猿も木から落ちる←その結果猿が冷たくなった


ラーメン←とんこつ






  
タグ :ことわざ


Posted by COFFRET at 22:56Comments(0)日常の事